膝・足首・下半身
膝・足首・下半身の痛みでお困りの方へ
当院にはこのようなお悩みでお困りの方が数多く来院され、改善に導いています。
何度も繰り返したり、一度痛みを発症したことがきっかけで痛みが慢性化することもある症状です。
もし、あなたがこのような症状でお悩みでしたらお気軽に当院にご相談ください。
膝・足首・下半身の痛みの具体的症状
変形性膝関節症
変形性膝関節症は膝関節が変形することにより、《立ち上がる時の関節の痛み・水が溜まる》などの症状が高齢者に多く起こります。初期症状では立ち上がり・歩きはじめなどの動作開始時のみ痛みが現れます。中期では、正座や階段の昇り降りが困難となります。
末期になると、安静時にも痛みが取れず、変形が目立ち、膝がピンと伸びずに歩行が困難になります。原因としては、膝関節の軟骨が老化することに多く、肥満や遺伝も関係しています。また骨折・靱帯などの損傷・化膿性関節炎などの後遺症として発症することがあります。加齢によるものでは、関節軟骨が年齢とともに弾力性を失うことで擦り減り、関節が変形します。
当院の治療としては、正確に膝関節の現状を把握し、変形を促進している筋肉(特に太ももの筋肉)を柔らかくします。そして、運動を指導して膝周りの筋肉を動かし、血流の促進を促す治療を行っております。
肉離れ
肉離れとは筋肉が急激に伸ばされることや、急激に縮むことにより筋肉の繊維が傷つくことで痛みを起こします。特にスポーツによるものが多く、ふくらはぎ内側の中央上部(上中1/3)に痛みが生じます。ふとももの前後に痛みが生じることもあります。
体重をかけると痛むため、通常の歩行が出来なくなります。
私たちは長年の経験から筋肉を触り、ストレッチした時の痛みで重症度がわかります。
当院の治療では、傷ついた筋肉に対して特殊な電気治療や鍼灸治療を行うことで、人間本来の修復する力(自然治癒力)を高めることができます。筋肉が完全に修復した後は、関節や筋肉に硬さがみられる為、早期に運動を再開させます。
そうすることで、最短に日常生活への支障が出ないように治療行っております。
足・捻挫
捻挫とは足首を強く捻った時に、足首を支えている靭帯が急激に伸ばされることで炎症を起こし、痛みを起こします。多くは外くるぶしが腫れ、内出血が起きることで青あざのような状態になります。靭帯が断裂している場合でも歩行は可能なことが多く、そのまま放置してしまうことが多々あります。しかし、捻挫を放置すると足首が不安定な状態のまま戻らなくなることがあり(足関節不安定症といいます)、初期の治療が非常に大切です。
当院の治療では、腫れている部位を正確に見極め、早期に痛みを取ることを第一としております。そして、痛みが軽減すると同時に、運動指導や適切なストレッチを行い、
出来る限り早期の日常生活への復帰を目指して治療行っております。
足うらの痛み
足うらの痛みとして代表されるのが、《足底筋膜炎》という症状です。
足底筋膜炎とは、久しぶりのランニング・走り回るスポーツ(テニスやバスケットボール)・休みなく歩き回る事をした時などに足の裏(特にかかとや土踏まずあたり)が痛くなる症状です。
足のうらにある土踏まずは、歩いたり走ったりと普段の生活の動きの中でも、衝撃を軽減させる働きをしています。土踏まずを正常に機能させることにより、生活の中での動作《歩く・走る・立つなど》が体に負担なく行えるようになります。
その為、土踏まずはとても重要な体の一部だと言えます。
足のうらが《普段から疲れる・たこがよくできる・触ると硬い》
などの症状がある方は要注意です。
当院の治療では、足うらの部分的に負荷がかからないようテーピング治療を行い、足の指を伸ばすストレッチを行うことで足全体の筋肉が使えるようになり改善されます。